シジミの茶碗蒸し

シジミは事前に砂出し&冷凍しておくとおいしく食べることができます。
詳くはコラム「シジミのおいしい調理法と栄養素」にて

完成写真

普通食
塩分カット食
プリン体カット食

普通食レシピ

調理時間:約20分(砂抜き時間を除く)

エネルギー:59kcal | タンパク質:5.4g | 脂質:2.9g | 炭水化物:4.6g | 食塩:1.6g | カルシウム:78mg | ビタミンD:1.8μg(栄養価は1人分)

材料(2人分)

  • 殻付きシジミ…60g
  • だし…200cc(粉末状のだし粉2.5gに水200ml)
  • 卵Mサイズ…1個
  • 小松菜…55g
  • 干し椎茸…10g(2つ)
  • 塩…2g
材料画像

作り方

  1. 干ししいたけはぬるま湯に浸し、ラップをして電子レンジ500Wで2分加熱して戻す
    調理1
  2. 小松菜・戻した椎茸を一口大に切る
    調理2
  3. 砂出しをしたシジミ・小松菜・椎茸・塩・だしを小鍋に入れ、中火でシジミが開くまで茹でる
    調理2
  4. シジミ(殻を取る)・小松菜・椎茸を鍋から取り出し、だしは冷ましておく
  5. ボウルに卵を溶き、冷ましただしを加える
    調理2
  6. ザルで5を裏ごす。
    調理2
  7. 裏ごした卵液をマグカップに入れ、シジミ・小松菜・椎茸を入れる
    調理2
  8. 500Wの電子レンジで1分温め、卵液が固まっているか確認する。3回繰り返す。
  9. 全体が固まり、透明なだしが少し出ている状態になれば完成!

減塩食レシピ

調理時間:約20分(砂抜き時間を除く)

エネルギー:71kcal | タンパク質:6.0g | 脂質:3.7g | 炭水化物:5.3g | 食塩:1.1g | カルシウム:96mg | ビタミンD:1.8μg(栄養価は1人分)

材料(2人分)

  • 殻付きシジミ…60g
  • だし…200cc(粉末状のだし粉5.0gに水200ml)
  • 卵Mサイズ…1個
  • 小松菜…55g
  • 干し椎茸…10g(2つ)
  • ごま…3g
材料画像

作り方

  1. 干ししいたけはぬるま湯に浸し、ラップをして電子レンジ500Wで2分加熱して戻す
    調理1
  2. 小松菜・戻した椎茸を一口大に切る
    調理2
  3. 砂出しをしたシジミ・小松菜・椎茸・塩・だしを小鍋に入れ、中火でシジミが開くまで茹でる
    調理2
  4. シジミ(殻を取る)・小松菜・椎茸を鍋から取り出し、だしは冷ましておく
  5. ボウルに卵を溶き、冷ましただしを加える
    調理2
  6. ザルで5を裏ごす。
    調理2
  7. 裏ごした卵液をマグカップに入れ、シジミ・小松菜・椎茸を入れる
    調理2
  8. 500Wの電子レンジで1分温め、卵液が固まっているか確認する。3回繰り返す。
  9. 全体が固まり、透明なだしが少し出ている状態になったらごまをかけて完成!

プリン体カットレシピ

調理時間:約20分(砂抜き時間を除く)

エネルギー:49kcal | タンパク質:4.6g | 脂質:2.8g | 炭水化物:2.0g | 食塩:1.6g | カルシウム:77mg | ビタミンD:1.0μg(栄養価は1人分)

材料(2人分)

  • 殻付きシジミ…60g
  • だし…200cc(粉末状のだし粉2.5gに水200ml)
  • 卵Mサイズ…1個
  • 小松菜…55g
  • ぶなしめじ…20g
  • 塩…2g
材料画像

作り方

  1. 小松菜・ ぶなしめじを一口大に切る
  2. 砂出しをしたシジミ・小松菜・ ぶなしめじ・塩・だしを小鍋に入れ、中火でシジミが開くまで茹でる
    調理2
  3. シジミ(殻を取る)・小松菜・ ぶなしめじを鍋から取り出し、だしは冷ましておく
  4. ボウルに卵を溶き、冷ましただしを加える
  5. 調理2

  6. ザルで4を裏ごす。
    調理2
  7. 裏ごした卵液をマグカップに入れ、シジミ・小松菜・ ぶなしめじを入れる
    調理2
  8. 500Wの電子レンジで1分温め、卵液が固まっているか確認する。3回繰り返す。
  9. 全体が固まり、透明なだしが少し出ている状態になれば完成!

cookpad.レンチンで♡マグカップ茶碗蒸し♪ by みゆたけ♪ .リンク(2025年2月13日).